YELL JAPANは障がいや難病といった大きなハンデを抱える人の支援をボランティアや寄付だけではなくビジネス化して長く持続させるために生まれました。この国のハンデを抱える方々が1人でも多く社会参加を果たし納税者になれるように。そして、若者達がハンデある人達を支援するビジネスに魅力を感じ参入したくなるように。新しい「社会貢献の道作り」をして行きたいと考えています。
2022年も様々なプロジェクトを展開致しますのでご支援のほど何卒よろしくお願い致します。
- NPO法人YELLJAPAN一同 -
YELL JAPANの事業の多くはよりよい世界を目指す国際目標SDGsの17項目のゴールに合致したものです。
賛助会員になっていただき活動に参加していただくことでがSDGsの目標達成を目指すアクションとも言えます。
日常生活をしていく上で、様々な困難を前に生きることに窮する人たちをサポートする。
それがYELL JAPAN(エールジャパン)の目指すべきところです。
ボランティアや寄付だけに頼ることなく、世の中の流れを少し変えて「社会貢献」や「弱者支援」がシステムにならなくてはいけません。
日々行う消費や活動が「サポート&貢献」に繋げる道筋をりたいと考えております。
「ランドセル笑顔プロジェクト」始動!
MLBの平野投手とミーティング
YELL JAPANの新しいプロジェクトにMLBシアトルマリナーズの平野佳寿投手が参加してくれることになり、帰国中の彼にお会いしました。
てんしばでキッチンカーイベント開催!
今年最後のタイガースvsジャイアンツのパブリックビューイング開催
うめきた芝生広場でキッチンカーイベント開催!
2020年7月 熊本豪雨被災者支援のためにマスクをお送りしました