DREAM DAY
障がい者の皆さんに「夢の一日」をプレゼント!
“障がい者支援”という社会貢献で企業イメージと企業結束力をアップ する!
障がい者とそのご家族のためにテーマパークや動物園や水族館を貸し切って心置きなく楽しんで頂き「楽しみと喜び」をプレゼントするドリームデイ・プロジェクト。
主催・協賛によって社会の中での役割を果たす企業の姿を広く深くイメージ付け、社員を参加させることでその人間性を育成、そして彼ら彼女らも自分の会社を誇りに思う、企業と社会でそんな相乗効果を生みませんか?
BMSドリームデイ・プロジェクトの主旨
障がい者に住みやすい社会を…夢の一日を
年、厚生労働省は体や心などに障がいがある人の数が約936万6千人との推計を公表しました。日本の全人口に占める割合も約7.4%となっています。 障がい者にも住みやすい社会を…という主旨のもと国も各種団体もボランティアも様々な施策を実施しています。 社会の中でこそ存在できる「企業」もそんなアクションに共鳴して障がい者を思いやるサービスを提供したり各種催しに協賛して社会貢献というバックアップをしています。 ドリームデイ・プロジェクトは、そんな流れの中で生まれました。 障がい者とそのご家族にとって制約の大変さが見える「娯楽」。テーマパーク、遊園地、動物園、水族館といったエンターテインメント施設では障がい者用の施設やサービスがあるにも関わらず「混雑する場所は周りの人に気を使うので行かないようにしている」「割引があってもスロープがあっても車椅子は周りの人の邪魔になるし、じっとできない子供や、大声を出してしまう子供は列に並んだりできないです」という言葉が出てきます。 「提供する側」と「提供される側」の想いのミスマッチが存在します。
私達は障がい者とそのご家族のために施設貸し切り(一般客とバッティングしない設定)でのイベントを企画して行きます。
BMSドリームデイ「幸せの贈物」の実績
たくさんの「楽しみ・喜び」をお届けしました
2019/2/17 第1回 USJ
34組68名ご招待
2019/3/17 第2回 神戸市立須磨海浜水族園
2019/7/6 3回 神戸市立キッザニア甲子園
2019/10/6 第4回 泉南岡田浦
2019/10/27 第5回 エキスポシティ
2019/11/30 第6回 水上グランピング船メリーグリーン
BMSドリームデイ「幸せ」のスケジュール 2020
2020年もたくさんの「楽しみ・喜び」をお届けします
2020年開催予定:
2月 キッザニア甲子園 実施済み 15組40名を招待しました
7月 阪堺電車 20組40名招待予定
8月 京都鉄道博物館 40組80名招待予定
9月 地引網&BBQ (大阪府泉南市岡田浦) 20組40名招待予定
10月 天王寺動物園(ハロウィン・ナイトズー) 20組40名招待予定
11月 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 50組100名招待予定
12月 天保山海遊館 20組40名招待予定
2020年は310組630名様をご招待する予定です。
協賛・後援が企業にもたらすメリット
御社も社内外に向けて良きブランドイメージを発信しませんか?
◼ 障がい者サポートによって企業が得られるメリット
・CSR(企業の社会的責任)を果たす。
・国連サミットで採択されたSDGs(持続可能な開発目標)の中の「人や国の不平等をなくそう」に合致する貢献活動としてリースできる。
・消費者が企業に信頼や親しみを持つ。
・消費者がその商品やサービスを選ぶきっかけになる。
・「社会貢献している企業」という肩書でBtoBの営業がしやすくなる。
・社会的な正義を持っている企業として社員が大きな誇りや強い愛社精神を持つ。
・イベント実施時に社員が参加することにより、社会性や人間性の教育になる。
・寄付控除、損金算入で節税対策になる
社内で社外で波状的に次々と良い効果が生まれます。
その他の後援メリット
イベント詳細報告書/取材されたメディアの報告/感謝状贈呈/イベント写真(5〜6枚)/当日参加2名/協賛リスト当日配布/ホームページ掲載OK/企業パンフレット掲載OK/会社チラシ・商品サンプル当日配布/